2022年7月19日火曜日

フルートコンサート

 7月17日

私が習っているフルートの先生のコンサートが

紀尾井町サロンホールでありました。


Hさんを誘って、赤坂で待ち合わせ。

久しぶりの赤坂です。

赤坂サカスでは、ハリーポッター一色




人出も多く、コロナ感染者急増は仕方ない現象かな?と・・

コンサートは15:30からなので、久しぶりに赤坂でランチです。

Hさんが見つけてくれた”Crear  Bacchus"というモダンフレンチのお店へ

Google Mapsを頼りに歩いていくと、お店の前でお店の方が待っていてくれました。

ドアを開けるといきなり階段があり、降りて行ったところがお店になっていました。


10席程のこじんまりとしたお店ですが、奥に個室があるみたいです。





ワイングラスが変わっていて、縦と横の長さが違うので
飲む位置によって香りが変わるのだそうです。

このように食器にとってもこだわって、味覚だげじゃなく視覚で楽しむ工夫が
あちこちに感じられるお店でした。






パンにつけるお塩は、右から竹すみ、レモン、ローズマリー
そして一番左は、トリフオイル




お塩を、切り株のようなランチョンマットに少し出して
パンにつけて食べます。



コーンスープに卵黄を背脂で巻いてのせた1品




太刀魚のパン粉焼き、ラタトゥーユに乗せて


このグラス、スイスの登山列車で使われているグラス
斜めなのがわかるでしょ?


堀江ファームのダイヤモンドポーク
低温調理で、とっても柔らか






焼きメレンゲの中には、ジュレとシャインマスカット
美味しい組み合わせ



とても美味しいお料理と、素敵な器とそして最後に笑えるおもてなし

液体窒素に入れた小さなパンをお皿に置き
「口に入れたら、すぐに噛んでください。そうしないと舌にくっついて火傷しますから。」

口に入れサクサクと噛むと、口から鼻から煙がもくもく

Hさんと大笑い。 隣の席の若い女性二人も大笑い。

楽しい時間になりました。

ここから赤プリ経由で、紀尾井町サロンホールへ







七海先生のフルート演奏、とっても良かったです。
頑張った練習の成果が出ていました。

西 能希氏のピアノも圧巻でした。

お二人の曲紹介の掛け合いが、サロンコンサートの良さかな〜
温かなコンサートで、久しぶりに素敵な時間を過ごせました。

幸せな1日でした。








0 件のコメント:

コメントを投稿