2024年10月29日火曜日

友人との時間

10月18日

久しぶりに中学時代の親友に会いました。

7〜8年ぶりです。

彼女は、ずーっと卓球を続けていて

未だに大会で活躍しているんです。(すご〜い!!)

大会で岐阜に行ったり、三重に行ったりと各地を飛び回っています。

18日は、横浜中華街 「昇福楼」でランチ


チンジャオロース、チャーハン、フカヒレスープ、小籠包、サラダ、杏仁豆腐

お腹いっぱい〜(苦笑)

これで1320円なんて、安〜い!!

食べ放題とかあったけど、そんなに食べられないし、とランチセットにしたのですが

これで十分お腹いっぱいになりましたよ。

このあと元町を久しぶりにぶらぶら・・

この辺は、彼女とよく来た懐かしい場所です。

久しぶりに会っても、久しぶり感が全くないのは、ほんとに不思議

心から信頼できる友人の1人です。


23日、この日はYさんとランチ

Yさんとは、本校のパン教室でご一緒させていただいていて

今年の春、信州のご自宅にお邪魔しました。

その彼女が突然、「今、自由が丘にいます。お時間があったらランチでも・・」と

連絡をくれたんです。

ちょうどこの日はフリーだったので、ご一緒できて良かったです。

彼女は、信州のご自宅で天然酵母のパン教室を主催しています。

お料理も上手で、いつも刺激を受けています。

毎月バスに乗って、信州から石神井公園にあるJHBSの本校まで通っている頑張り屋さんです。

彼女とは、パンやお料理のあれこれを話すのが、とっても楽しいんです。

お互いいつまでも刺激しあえる友人でありたいと思っています。


25日、Hさんとブッフェランチ

Hさんが「今月から北海道フェア」にそそられ、誘ってくれたんです。





後楽園遊園地のジェットコースターと、大きな観覧車

たまーに「きゃーー!!!」という歓声が聞こえて来ます。

ブッフェのお料理は、それなりであまり感動もなくお腹いっぱいに

デザートも美味しいけれど、それなりと言った感じ

そもそもそんなに食べられないので、美味しいものをちょっとの方がいいかな〜。

やっぱりちゃんとしたレストランで、コース料理をいただく方が

私は、好きかも・(苦笑)

この後、小石川後楽園に行って来ました。




海外の観光客が、ほとんどでした。





なんとなく心が落ち着きます。

しばらくベンチに座って、おしゃべり

ゆっくり流れるこんな時間が、好き。


Hさんとは、料理教室で知り合い、もう十数年のお付き合いになるのでしょうか?

目白のお宅や、千葉の別荘には、主人も一緒にお邪魔したこともあります。

なぜか気が合うのです。

本音で話せる大切な友人の1人です。










 

2024年10月16日水曜日

:D-Tokyoライブと女神祭

 12日(土)、ラゾーナ川崎で行われた「:D-Tokyo」のライブに行って来ました。

私が通っている邦楽アカデミーの先生達のライブです。


今回前半は、日本各地を音楽で旅するという素敵な企画。

バックモニターには、その土地の風景や物が登場します。

そして、その土地にあわせて曲を作り、演奏していくんです。


そして後半は、太鼓についてのレクチャーがあったり

大元組が加わり「かなで」を演奏したり

桶太鼓の打ち合いがあったりと、楽しいステージでした。

先生が、頑張っていたのを知っていたので

満員のお客さんで、ライブも大成功で、本当に良かったです。


13・14日は、自由が丘の「女神祭」でした。

今年で50周年なんだそうです。

いつもすごーい人なので、ちょっとみて回るくらい(苦笑)

南側の緑道は、テーブルを囲んで大勢の人が飲んで食べて

楽しい会話に花を咲かせいています。

小さなステージでは、歌手やアイドルグループは歌を歌っています。




突然現れた二宮金次郎が、こども達とゲームを始めたり

全身銀色の男性が出没したり、子供達も楽しそうでした。


夕方からは、駅前広場のステージショーを見て来ました。

宝塚OGの初風緑さんと大島れいさんのステージ





楽しい会話と素晴らしい歌声に、宝塚ファンのみならず

大勢の観客が楽しいひとときを過ごせました。


そして、東儀秀樹さんと息子さんの東儀典親さんのステージ

雅楽とポップスのイリュージョン



とっても仲良しな親子関係がいいですね〜

篳篥とギターの共演も素晴らしかったです。

しばし時間を忘れ、お二人の演奏に浸ってしまいました。

本当に幸せな時間でした。

最後は、アンコールに何回も登場してくださり

GReeeeNの「キセキ」で会場は1つになって手拍子

素敵なステージでした。

「今度は、お金を払って見にきてくださいね〜〜!!!」と・・

本音がポロリ  (笑)

でも、この演奏を聴いて「篳篥」がとっても身近に感じられ

興味を持った方も多いんじゃないかな〜

私も、その内の一人。

篳篥は無理だけど、篠笛を吹いてみたいな〜と思い始めています。













2024年10月10日木曜日

宇都宮でゴルフと飲み会

 先週1日〜5日まで、宇都宮に行っていました。

4日に、主人が職場のOB会のゴルフコンペがあったので

その前に、一緒に回ろうと誘われ、2日の日

久しぶりにゴルフに行って来ました。

今年は、5月の私の誕生日に家族4人で回ったのですが

お嫁さんたちが「行ってらっしゃい〜」と快く送り出してくれ

十何年かぶりに家族4人でゴルフができたんです。

なんだかとっても幸せな時間でした。


バンカーから打っても「母さん、いいよ、いいよ」と言って

バンカーをならしてくれるし、グリーンでパターを打ち終わると

さっとグリーン横に置いたクラブを持って来てくれたりと

すっかりお世話してもらいました。(笑)

そして、「母さん、若いね〜。楽しかったね〜。また来ようね〜。」と

そんな嬉しい会話をしながら、帰って来ました。

来年も、また来れるといいな〜〜


4日の夜は、仲良しの友達Aさんの家にお呼ばれ

久しぶりに会う Yさんご夫妻にも声がけしてくれ

楽しいひとときを過ごしました。









 Hさんが、昔みんなでお伊勢参りをした時の写真を持って来てくれ

見ると2007年とある、17年前になる?

「懐かし〜 若いね〜」

ご近所の友達5人で行ったのですが、多分私はすでに自由が丘に来ていた時

「あの頃は、旦那もいなくて自由だったけど、もういけないね〜」とAさん。(苦笑)

みんなリタイヤして、それなりに年を重ねて来ました。

「コロナで飲み会もずーっとしていなかったのよ。」

「近所でもなかなか会う機会もないし」と

久しぶりにお会いし、楽しい時間でした。







2024年10月9日水曜日

マロンペーストで「里の栗」

 9月、孫のNちゃんのお誕生日にマロンケーキを作ったのですが

その時のマロンペーストが残っていたので、「里の栗」を作りました。

こちらはカットしたマロンケーキです。


7月、H君のお誕生日には、「シャルロット・オ・フリュイ」

ババロアのケーキを作りました。

結構一生懸命作ったのに、写真撮影でセルクル型を外し忘れて

せっかくのケーキの全貌が見えない(涙)



プレゼントは、レゴ





話が逸れてしまいました。(笑)

「里の栗」は、栗の形をしたパンです。



マロンクリームを包んで、クッキー生地で底の部分を作ります。


結構可愛いでしょ?



可愛くて美味しいので、差し上げても喜ばれます。