2024年10月16日水曜日

:D-Tokyoライブと女神祭

 12日(土)、ラゾーナ川崎で行われた「:D-Tokyo」のライブに行って来ました。

私が通っている邦楽アカデミーの先生達のライブです。


今回前半は、日本各地を音楽で旅するという素敵な企画。

バックモニターには、その土地の風景や物が登場します。

そして、その土地にあわせて曲を作り、演奏していくんです。


そして後半は、太鼓についてのレクチャーがあったり

大元組が加わり「かなで」を演奏したり

桶太鼓の打ち合いがあったりと、楽しいステージでした。

先生が、頑張っていたのを知っていたので

満員のお客さんで、ライブも大成功で、本当に良かったです。


13・14日は、自由が丘の「女神祭」でした。

今年で50周年なんだそうです。

いつもすごーい人なので、ちょっとみて回るくらい(苦笑)

南側の緑道は、テーブルを囲んで大勢の人が飲んで食べて

楽しい会話に花を咲かせいています。

小さなステージでは、歌手やアイドルグループは歌を歌っています。




突然現れた二宮金次郎が、こども達とゲームを始めたり

全身銀色の男性が出没したり、子供達も楽しそうでした。


夕方からは、駅前広場のステージショーを見て来ました。

宝塚OGの初風緑さんと大島れいさんのステージ





楽しい会話と素晴らしい歌声に、宝塚ファンのみならず

大勢の観客が楽しいひとときを過ごせました。


そして、東儀秀樹さんと息子さんの東儀典親さんのステージ

雅楽とポップスのイリュージョン



とっても仲良しな親子関係がいいですね〜

篳篥とギターの共演も素晴らしかったです。

しばし時間を忘れ、お二人の演奏に浸ってしまいました。

本当に幸せな時間でした。

最後は、アンコールに何回も登場してくださり

GReeeeNの「キセキ」で会場は1つになって手拍子

素敵なステージでした。

「今度は、お金を払って見にきてくださいね〜〜!!!」と・・

本音がポロリ  (笑)

でも、この演奏を聴いて「篳篥」がとっても身近に感じられ

興味を持った方も多いんじゃないかな〜

私も、その内の一人。

篳篥は無理だけど、篠笛を吹いてみたいな〜と思い始めています。













0 件のコメント:

コメントを投稿