2024年6月16日日曜日

松江城から玉造温泉

 松江城天守は、現存する12天守の一つ。

その天守が国宝に指定されているのが、国宝5城

松江城、姫路城、彦根城、犬山城、松本城だそうです。







急な階段を登っていくと、最上階の天狗の間からは松江市街地や

穴道湖が一望できます。






海外からの観光客も多く、日本のお城をどんな風に感じたでしょう?


松江城を後に、玉造温泉の宿「皆見」へ



宿の入り口に「玉造温泉で神様探し」と大きな看板が飾られていました。








宿泊客も多いのでしょう。

スタッフには海外の方も多く、丁寧に対応してくれました。

温泉に入り、ゆっくり疲れをとって夕食です。

団体客も多かった印象でしたが、食事は別の場所を用意してくれていて

落ち着いた雰囲気で、ゆったりと食事を楽しむことができました。





「かわばた」でいただいた「月山」が美味しかったのでそれを頼みましたが

やはり2倍以上のお値段、いかに「かわばた」が安かったかがわかりました。






お料理は、どれも美味しく大満足でした。

サービスもスタッフの対応もとっても気持ちの良い、居心地の良い宿でした。

翌日、ゆっくり温泉につかり、2泊3日の島根の旅を満喫しまいた。


島根県は、いいところでした。



0 件のコメント:

コメントを投稿