2024年5月26日日曜日

パン教室 お楽しみコース

 5月25日(土)

いいお天気の中、お楽しみコースの5人が来てくれました。

<Moco Moco>と<まっ茶のキューブ>

Moco Mocoは、前日ポーリッシュ種を作って

冷蔵庫で冷蔵長時間発酵させるのですが

このところ気温が高くて、冷蔵庫の野菜室で発酵させるのですが

発酵が進みすぎて?ポットから溢れていました。

ポーリッシュ種のこね上げ温度を、少し低めにした方がいいかもしれません。



Moco Mcooに焼きあがりました。



皆さん、いい感じに焼きあがりましたよ。

Sさんが、「クリスマスの時、ドライフルーツでも飾れば

クリスマスツリーになって、プレゼントにも良いかも・・❤️」と。

確かに、それもありですね〜


まっ茶のキューブは、「こうやってキューブ型になるんですね〜」と

つねずねキューブ型のパンを見て、どうやって作っているのかな〜と思っていたようで

謎が解けてよかたです。




「これお店のパンみたい〜  ぜったい売れますよ!!」と。

見た目も、味も皆さん気に入っていただけたようです。



Hさんの差し入れの生ハムと冷製スープで

楽しい試食タイムです。

焼き立てのMoco Mocoは、「パリッパリのもっちりでおいしい〜」

そして抹茶キューブは、「これ大好き!!」と

「もはやパンというより和菓子ですね〜」と

高い評価をいただきました(笑)

Kさんのご主人は、船のパイロットなんだそう。

「船のパイロット」て、初めて聞きましたが

水先人のことなんだそうです。

外国船が入港する時、沖合に停泊している船のところまで行って乗船し

大型船が、無事に入港できるように手伝う仕事のようです。

国家資格が必要な大変なお仕事なんだそうですよ。

初めて知りました。

いろんなお仕事があるんですね〜

大型船に乗り込む時、梯子を登って行くそうなんですが

強風で落ちてしまった人もいたそうで、危険を伴うお仕事なんですね〜

そして、外国船が多いので、語学力も必要

なかなかなれるものではないですよね〜

郵船にお勤めだったご主人は、55歳の時会社を辞めて

この資格を取ったそうです。

やりたい仕事だったんだそうです。

自分のやりたいことを仕事にできるなんて、素敵ですね〜

この日も、楽しい話に花が咲きました。

みなさま、ありがとうございました。

また次回、楽しみにお待ちしております。






0 件のコメント:

コメントを投稿