2025年8月12日火曜日

ピースボート 地球1周の船旅

「 クルーズ船の旅なんて、まっぴらごめんだ!!」

「爺さん婆さんばっかりで、何が楽しいのかわからない!!」

そんな暴言を吐いていた主人

それがどうした風の吹き回し???

自分が爺さんになったから? (笑)

そう、あのコロナの真只中

「船で世界1周しようか〜〜?」と言い出したのです。

ピースボートのクルーズ船なら、若い子も沢山乗っているし

何よりその理念が素晴らしい。

いつ終息するかわからないコロナ禍の中

2025年8月出発のVoyage121に申し込んだのです。

それが、まだまだ先と思っていたのに

あっという間にその日がやって来てしまいました。

ついに来週 8月19日に出港です。

最初のコースとは、かなり変更がありました。

スエズ運河が通れないので、エジプトも地中海もなくなり

中国の深圳からシンガポール、ポートルイス

そこから、ポートエリザベス、ケープタウンと南アフリカ経由で

スペイン領のテネリフェ島、リバプール、そしてレイキャビクへ

オーロラを見て一路ニューヨークへ

パナマ運河を抜け、カヤオへ

そこからマチュピチュに向かう2泊3日のツアーに参加

イースター島からタヒチ、ハワイを巡って日本に帰ってきます。

帰ってくるのは12月5日、もう冬ですね〜

長〜い船旅、どうなることやら・・ですが

目一杯楽しんで世界を見てきま〜す。

しばらくブログは、お休みするか、船の上からみなさんに

近況報告できるかわかりませんが、その日まで・・





自由が丘でランチ

 ピーコックの跡地にできた 「デュアオーネ」


ここの3階にある台湾の中華料理店「ティンタイフォン」に行ってみました。

奥まったところにあって、ちょっとわかりずらいお店です。





平日の1時過ぎだったので、お客さんは4・5組くらい

落ち着いて、ゆっくりできる感じがいい。

接客も感じ良かったです。



杏仁豆腐は、マンゴーソースのをいただきました。

これがおいしくて(笑)翌日マンゴープリンを久しぶりに作りました。



これも美味しいんですよ〜


先週の金曜日は、Hさんとランチ

あの有名な辻口さんの「自由が丘ロール」の隣のビルの3階にあるお店

以前紹介した「串焼きくるり」の上のお店だったんです。(知らなかったー笑)

ここもいつものようにHさんが見つけてくれたお店です。

半地下にあるお店は、窓越しに中が見えるので、ちょっと興味を持っていたのですが、

3階は、眼中になかったです〜

「CERCA  TROVA」イタリアンのお店です。

ここもシェフがお一人で切り盛りしているお店でした。

10名くらいの客席数のこんなお店が、自由が丘には沢山ありそうです。


前菜がいろいろあるのは、嬉しい〜 まずはスパークリングワインから


ブラウンマッシュルームとチーズにパスタ



鱗をパリパリに焼いた金目鯛を、ナスのソースでいただきます〜 美味しい!


焼き立てパンが、ふわふわでちょって甘くて美味しかったです。


黒豚のヒレ肉、ピスタチオを乗せてオーブン焼き

万願寺とうがらしと一緒に!!



りんごが乗ったプディング



いろんな質問にも、シェフが一生懸命対応してくださり、

とっても楽しいランチになりました。

気がつくと3時を回っていたほど。(苦笑)

ゆっくりおしゃべりして、美味しいものをいただいて幸せな時間でした。





2025年8月1日金曜日

Even a dog wouldn't catch a summer cold

毎日暑い日が続いていますが、みなさんはお元気ですか?

我が家の愛犬「エルモ」は、お散歩から帰ってくると

ハアハアと身体中で呼吸をして、この暑さと戦っております。

こんなにモコモコの毛皮を着ているのだから

私たち人間が思っている以上に暑いのでしょうね〜

そこで、お散歩から帰ってきた時には、この荒い呼吸が落ち着くまで

クーラーをガンガンにかけてあげます。

それが私にはちょっと寒すぎたみたいで、「あれ? 喉がちょっと変」と思った翌日

38.8℃の発熱  (7月19日)

久しぶりにこんな高熱・・・(涙)

そこからほぼ1週間、ベッド上の人となりました。

食欲もなく、何もできず、ひたすら眠っておりました。(苦笑)

そして今週から、調子ももどって日常生活ができるようになりました。

その間、全て主人にお任せ、主人にはホント感謝です!!

TVでスウェーデンのシナモンロールをみて、「美味しそう、食べたいな〜」と

いっていたので、元気になって1番にシナモンロールを作ってあげました。